どもども~(^^)v
今日はそれほど見る機会が少ないニゲラです~
画像とデータ
- 学名:Nigella papillosa 'Delft Blue'
- 別名:
- 分類:キンポウゲ科
- 原産:スペイン(原種)
- 形態:耐寒性一年草
- 耐寒性:USDA 7b(-15℃前後)
- 花期:春
デルフトブルーは Nigella papillosa または Nigella hispanica と呼ばれているニゲラの園芸品種になります。
いろいろ検索してみると、どちらでも通じているようです。近い将来統一されるんじゃないかと。
草丈は60cm、株張りは30cmを目安にしてください。
育て方等は・・・一般的なニゲラと同じでOKです(^^;)
相変わらず良い画像が・・・・
色んな方がSNSなどで上手に植栽されたこのニゲラを挙げられていたのを拝見いたしましたが、
あーイイ感じの画像だなーほしいなーブログに使いたいなー
とか思いながらも
いかんせんニゲラが咲いてる時期というのは1年で一番忙しい時
でとても写真を撮りに行くことができず・・・・どこかのタイミングで良い画像が手に入ったら差し替えますが、
デルフトブルーは開花するとこのような感じです(-_-;)
スポンサーリンク
さや
種小名が違うので、違いがあって当然ですが種が入ってる部分の形状も違います。
あ、種小名というのは
- ニゲラ・〇〇 '▲▲'
の〇〇の部分です。デルフトブルーですと、papillosa 部分です。
指で掴んでいるのが一般的なニゲラのN.damascena (ダマスセナ)。クロタネソウと呼ばれていて、よく見るアレです。
で、掴んでないヨレヨレの方がデルフトブルーです。こう見ると同じニゲラでも全然違いますね。
どちらかと言うと、こちら↓
黄花のニゲラのトランスフォーマーに近いかも。
トランスフォーマーについては↓をご覧ください。
-
ニゲラ オリエンタリス ’トランスフォーマー’ の育て方。 黄花!咲き終わった姿も○。
たまに違うのが出現します
種播きするとね~しょうがないんですよね~思ったモノと違うのが出現するの。
種苗会社が1種類の植物を数年かけて固定化させました!と言っても、何万粒か播くと必ず少しは出現します。僕の元では最初に開花した'デルフトブルー'は真っ白でした。
ブルー的要素が・・・・皆無でした(-_-;)
採りたい花色の株用に毎度採種するための苗をいくつか残しておきます。
株分けとか挿し木など栄養繁殖の場合は、咲いてるモノとほぼ同じものがでますがタネの場合は真っ白が出現したデルフトブルーのように
「マジかー!!!(アセリ)」
となるか、
「おぉ!変なの出たじゃーん(ニッコリ)」
かどちらか、ですね。
で、よくよく真っ白のデルフトブルーを見てみるとどこかで見たことがあるニゲラのような・・・・
そう
ニゲラ 'アフリカンブライド'
です。
アフリカンブライドとデルフトブルーは、
- Nigella papillosa 'African Bride'
- Nigella papillosa 'Delft Blue'
と品種名が違うだけです。というか兄弟くらいの位置づけです。「アフリカンブライド」というモノとして断定される特徴はあると思いますが、流石にそっくりです。
こういう感じで思ったモノと違うモノが出現するのも種播きの楽しい一部分だと僕は思ってます。
ニゲラ 'アフリカンブライド'の画像はこちらから→ 画像一覧
というわけで今日はニゲラ 'デルフトブルー'でした~
ではでは~(^^)v