巨大クローバー!トリフォリウム オクロレウコン(オクロレウカム)多湿の状態には気を付けよう。
どもども~(^^)v トリフォリウム・オクロレウコン(Trifolium ochroleucon)という超絶聞き慣れないマメ科の多年草についてです。 一言で言い表すなら巨大クローバーです。花の部分が6cmあります。 シノニム(同義語)としてオクロレウクム(カム)(T.ochroleucum)があり、どちらの名称でも呼ばれますが、検索するとオクロレウコンの方が支持されている感じなのでこのページ内で葉オクロレウコンを採用しました。 育て方や耐寒性などの特性は、基本的なクローバーとほ ...
トリフォリウム フロスティーフェザーズ 白く長細い穂状の花のクローバーです。
どもども~(^^)v トリフォリウム・ルベンス ’フロスティフェザーズ’(Trifolium rubens 'Frosty Fethers')とやや長い名称ですが、クローバーの仲間というか親戚的な立ち位置です。 花が丸ではなく長細い穂状の形になります。 性質もクローバーとほぼ同じで日当りがよい場所を好み暑さにも寒さにも強いですが、雑草化するかの如くバンバン増える訳でもないので育てやすいです。 地下茎で少しづつ増えますが。 若干蒸れに強くないので風通しの良い所や育ってきて密になってきましたら間 ...
【バニーズ?!】トリフォリウム・アルベンセ。クローバーなんですよね~。
どもども~(^^)v 今日はモコモコした感じが可愛らしい植物です~ 画像とデータ 学名:Trifolium arvense'Rabbit Foot Clover' 別名:バニーズ、ラビット・フット・クローバー 分類:マメ科 原産:北極圏を除く欧州、トルコ近辺。 形態:耐寒性一年草 耐寒性:USDA 4a(-37℃前後) 花期:春 上の画像はいつもお世話になっているアルムさんのお庭にてこぼれ種で増えた株です(^^)しかしながら発芽したての頃の見た目は雑草と酷似しているので、けっこうな確率で抜かれてしまうんで ...
毒草!トリカブト!観賞用以外では使わないで!
どもども~(^^)v 今日は猛毒を持ってることで知られてる、アレ、です。 画像とデータ 学名:Aconitum 別名:トリカブト 分類:キンポウゲ科 原産:北半球 形態:耐寒性多年草 耐寒性:USDA 3(-40℃前後) 花期:晩夏~秋 「あなたにとって毒草とは?」 いう質問をされたら100人中88人くらいは最初に浮かびそうなトリカブトです。毒草と言う通称を独り占めしている印象すらあります。 数十年前に実際にこれを用いた事件もありましたしね(-_-;) あと、珍しく自分が育てた植物の中で品種名が特定できな ...