ショウタロウ

巨大NGOの下部組織(ブラック)で事務職という名の雑用の後に、なんとなく一人で仕事をしてみようと2008年後半から園芸業界へ。 知識、経験、資金、人脈もほぼ0の状態から始めた元バックパッカーです。2010年から度々NHK Eテレの趣味の園芸に出演させて頂いています。 ⇒もう少し詳しいプロフィールはこちら

草丈のあるカンパニュラの花

カンパニュラ 一年草・二年草 植物

2024/3/27

カンパニュラ アメリカーナ 草丈2mぐらいで初夏咲きで半日陰OK。

どもども~(^^)v 草丈が2mほどまで育つ北米原産のカンパニュラ・アメリカーナ(Campanula americana)の育て方についてです。 性質は咲いたら必ず枯れる二年草(古い言い方だと越年草)です。   それほど明るい場所でなくても開花するので、暗い場所で活躍してくれのではないかと思います。 画像とデータ 学名:Campanula americana 別名:アメリカのカンパニュラなど 分類:キキョウ科 原産:北米 形態:二年草 耐寒性:USDA 10b(0℃前後) 花期:初夏 種小名は字 ...

お知らせ 出店情報

2024/3/25

2024 春の出店のお知らせ

どもども~ 簡単にですが2024年 春の移動販売のお知らせになります。 浜名湖ガーデンパーク 浜名湖ガーデンパークにて行われる花きや雑貨のイベントです。 各地から有名な方が出店されます。まだお会いしたことないですが、お名前は存じ上げてる方が多いのでお会いできるのが楽しみです。 4/20(土)のみの出品です。 ちなみに浜松にはガーデンパークと「はままつフラワーパーク」という名称が似ている施設があります。 お間違えないようにしてくださいね。 僕はガーデンパークに初めて訪れる際に例のごとくフラワーパークに行きま ...

ゴロツキアザミの植栽風景

オノポルダム 一年草・二年草 植物

2024/1/25

オノポルドゥム(オノポルダム) アカンシウム の育て方。和名はゴロツキアザミ!

どもども~(^^)v 和名が「ゴロツキアザミ」という穏やかでない名称が付けられているオノポルドゥム(オノポルダム)・アカンシウム(Onopordum acanthium)の育て方についてです。   生態は二年草で環境によっては夏越しし多年草化するようですが、どちらにしても開花したらほぼ必ず枯れる物と思われたほうが良いです。 草全体が白というのかシルバー色で花茎が自由にうねり短期間で1m近くまで育つため、目立つこと間違いない植物です。 画像とデータ 学名:Onopordum acanthium 別名:ゴロツ ...

ラケナリア ヴィリディフローラの花

分類 多年草(宿根草) 植物

2023/12/31

ラケナリア・ヴィリディフローラ(Lachenalia viridiflora)の育て方。すっごい鮮やかな花色。

どもども~(^^)v 翡翠色というか青花というのか作り物みたいな花色のラケナリア・ヴィリディフローラ(Lachenalia viridiflora)の育て方についてです。 夏季休眠型で冬季生育型の球根植物ですね。 冬季生育型と言うものの、芽が出て開花までが早く開花し枯れるのも早いので個人的には年間で「起きている」期間は4ヶ月ほどな印象があります。   ただ活動期間が長くなくともこの花色に魅了されファンが多い植物ですね。 画像とデータ 学名:Lachenalia viridiflora 別名:ターコイズヒヤ ...

アンジェリカ 多年草(宿根草) 植物

2023/11/30

アンジェリカ パキカルパ (Angelica pachycarpa)の育て方。緑花というのか白花でずんぐりな草姿です。

どもども~(^^)v アンジェリカ・パキカルパ(Angelica pachycarpa)の育て方についてです。 白というのか緑色というのか、特徴的な花色です。 葉は光沢があり硬く、瑞々しさがあります。 他の多くのアンジェリカより割と草丈が低く、ずんぐりな草姿に育ちます。 画像とデータ 学名:Angelica pachycarpa 別名:ポルトガルのアンジェリカ 分類:セリ科 原産:西欧州(ポルトガルやスペイン) 形態:耐寒性多年草 耐寒性:USDA 5(-25℃前後) 花期:春 原産地はポルトガルからスペ ...

バプティシア アルバの花

バプティシア 分類 多年草(宿根草) 植物

2023/10/26

バプティシア アルバ 白花のムラサキセンダイハギ?の育て方。

どもども~(^^)v 白花のムラサキセンダイハギ(Baptisia australis)ですっと言うと語弊があるかもしれませんが、草丈や葉の形など見た目は「白花ムラサキセンダイハギ同然」のバプティシア・アルバ(Baptisia alba)の育て方についてです。 基本的な育て方や好む環境などはムラサキセンダイハギとまったく同じで良く、根さえ生きていれば復活できるほどの剛健さを持っています。実生から5年育ててみてわかったことをまとめました。 画像とデータ 学名:Baptisia alba 別名: 分類:マメ科 ...

pelargonium auritum flower

ペラルゴニウム 多年草(宿根草) 植物

2023/9/30

ペラルゴニウム アウリツム(Pelargonium auritum) の育て方。こちらも水やり過ぎに注意!

ペラルゴニウム・アウリツム(Pelargonium auritum)の育て方について。玄人に人気の黒花の原種ですね。  SNSなどを見てると時期になると「開花しましたっ!」のような投稿を見ますが、 同じ方が次の年に「開花しました」的な投稿をそれほど目にしないので、もしや枯らした?!っと思ったので、 特徴や気を付けることを実生から5年育ててみたのでまとめました。   夏期休眠型の中では開花が遅く、芽吹きも他の種類と比べても遅いです。 画像とデータ 学名:Pelargonium aurit ...

ペラルゴニウム パルビペタルムの花

ペラルゴニウム 多年草(宿根草) 植物

2023/9/27

ペラルゴニウム パルビペタルム(Pelargonium parvipetalum) 育て方。根茎?球根?の原種です。

どもども〜 花が小さい原種のペラルゴニウム・パルビペタルム(Pelargonium parvipetalum)の育て方についてです。 夏季休眠型のペラルゴニウムの中では開花が早い種類で、3月中旬ごろから咲く場合もあります。 もちろん開花が早いので休眠に入るのも早く5月に入ってすぐには完全に地上部分が枯れることもあります。 実生から4年育ててみたのでまとめてみました。 画像とデータ 学名:Pelargonium parvipetalum 別名: 分類:フウロソウ科 原産:南アフリカ 形態:耐寒性多年草 耐寒 ...

ペラルゴニウム 多年草(宿根草) 植物

2023/9/26

ぺラルゴニウム ビナセウム(pelargonium vinaceum)の育て方。球根系の原種です。

どもども~(^^)v 原種のペラルゴニウム・ビナセウム(pelargonium vinaceum)の育て方についてです。 (こう言う言葉があるか知らないけど)球根系ペラルゴニウムですね。他の原種ペラルゴと同じように、このビナセウムも春頃に花が咲き花期が終わる初夏ごろには葉や茎など土から上に出てる部分がすべて枯れます。そのまま数ヶ月経過した後の冬になると再び葉が土から現れるという感じの、いわゆる「夏季休眠型」になります。実生から4年ほど育ててみましたのでまとめました。 画像とデータ 学名:Pelargoni ...

ペラルゴニウム 多年草(宿根草) 植物

2023/12/22

ペラルゴニウム インクラサツム(Pelargonium incrassatum) の育て方。1年で半年は寝てます。

どもども~(^^)v かなり鮮やかなピンク花が咲く原種のペラルゴニウム・インクラサツム(Pelargonium incrassatum)の育て方についてです。早春から春ごろにかけて花が咲き、開花後に葉など地上部分が完全に枯れ晩春から晩秋の間は休眠に入るという「夏季休眠型」と呼ばれる種類のペラルゴニウムです。経年株は根が肥大化し、場合によっては根が地上に現れるため塊根植物のような見た目になります。それほど情報が多くなく認知度も高くないペラルゴニウムですが、実生から3年育ててみたのでまとめました。 画像とデー ...

add_filter( 'wp_footer', function() { ?>