- HOME >
- ショウタロウ
ショウタロウ
巨大NGOの下部組織(ブラック)で事務職という名の雑用の後に、なんとなく一人で仕事をしてみようと2008年後半から園芸業界へ。 知識、経験、資金、人脈もほぼ0の状態から始めた元バックパッカーです。2010年から度々NHK Eテレの趣味の園芸に出演させて頂いています。 ⇒もう少し詳しいプロフィールはこちら
(元)バックパッカーな園芸家・伊藤章太郎が植物のことを中心に綴ってます。
どもども~(^^)v 今日は花がなかなか個性的な色をしている植物です~ 画像とデータ 学名:Phacelia tanacetifolia 別名:レーシーファセリア、パープル・タンジー、ハゼリソウ 分類:ムラサキ科 原産:アメリカ 形態:耐寒性一年草 耐寒性:USDA 8a(-7℃前後) 花期:初春 ラベンダー色というか、うすい透明感のある紫色の花が特徴的なファセリアです。満開になると遠目で見ると丸まった1つの花のように見えますが、上の画像のように小さい1つ1つの花の集合体です。 草丈は70cm、株張りは ...
どもども~(^^)v フロミス・チューベロサやツベロサ(Phlomis tuberosa)と呼ばれる大型の多年草の育て方についてです。 「何かインパクトがあって違いが作れるモノがないかな~」という欲求を埋めてくれる植物です~ 画像とデータ 草丈の割に花は小さいです。 学名:Phlomis tuberosa 別名: 分類:シソ科 原産:西欧、トルコ、イラン 形態:耐寒性多年草 耐寒性:USDA 6(-20℃前後) 花期:春 ピンクというか紫色というかそれらの中間色の花色で1つの花自体は5cmもなく小さいので ...
どもども~(^^)v 今日はピンクの小花が可愛らしい低木です~ 画像とデータ 学名:Urena lobata 別名:ボンテンカ 分類:アオイ科 原産:日本(四国、九州)から東南アジア、インド周辺 形態:耐寒性落葉樹 耐寒性:USDA 9b(-6℃前後) 花期:秋 3cmほどの小さいハイビスカスのような花が咲く、ハイビスカスの親戚にあたるウレナ・ロバタです。生育は旺盛で高さは1mほどで納まりますが、とにかく四方八方に枝が伸び 「暴れる」 という表現がピッタリ合います。 伸びて邪魔になったらガンガン切りまし ...
どもども~(^^)v 今日は巨大化する多年草です~ 画像とデータ 学名:Cephalaria giagantea 別名:ジャイアント・スカビオサ 分類:マツムシソウ科 原産:コーカサス地方からシベリアにかけて 形態:耐寒性多年草 耐寒性:USDA 4(-30℃前後) 花期:初夏 ギガンティアと呼ばれるくらいなのでとても大きくなります。特に開花期前から花芽が上がってくると2mほどになるので、見上げるほどの高さになります(^^) 株張りもなかなかのもので買ったときは3.5号サイズでも開花期には最低でも60 ...
どもども~(^^)v 本日は「思い出し旅行2002」の日でございます。 前回は、 首都・ハルツームに行くための電車を待っていたら遅れて到着する電車が珍しく定刻通りに来たので乗り込もうとしたら、1週間遅れてで到着したというアフリカ時間だったというorz 次にいつ出発するのかわからない電車を待ちながら、いろいろな人と知り合い情報交換をしたのでした(^^) といった内容でしたかね(;^_^A 一応前回の内容はこちら→ スーダン その4 登場人物 ・Kさん(男)・・・関西出身。当時26歳。知り合った時点で96ケ国 ...
どもども~(^^)v 今日は「多肉植物」と呼ばれる分類に入るものです~ 画像とデータ 学名:Sedum hernandezii 別名:緑亀の卵(ミドリガメのタマゴ) 分類:ベンケイソウ科 原産:メキシコ(プエブラ州) 形態:非耐寒性多年草 耐寒性:USDA 10b(1.7℃前後) 花期:初春 葉の表面にひびのような模様をおそらく甲羅模様としてとらえて、「緑亀の卵」という和名を付けたと思うのですが、この和名をつけた方のネーミング・センスに嫉妬をしてしまったセダムです(^^) 茎に緑色の楕円形の何かがくっ ...
どもども~(^^)v 今日は宿根サルビアと呼ばれるものです~ 画像とデータ 学名:Salvia nemorosa 'Snow Hill' 別名: 分類:シソ科 原産: 形態:耐寒性多年草 耐寒性:USDA 5(-28℃前後) 花期:春 宿根サルビアの代表格のネモローサ系の白花品種です。この’スノーヒル’はサルビア・ネモローサとサルビア・プラテンシスの白花品種との交配種です。 他のネモローサ系に比べて定まってません さてさて海外のガーデナーさんたちのこのサルビアについてのブログを見てみるとだいたいみなさん同 ...
スポンサードリンク 今日はお知らせです。 この新しいブログになって植物の事と旅行の事以外では初めての投稿になります。 お知らせ 毎月20日発売される園芸好きの方なら知らない人はいないであろう「趣味の園芸」に 僕は普段からお世話になっているアルムさんが登場されています。 特集内容は、 「そこが知りたい!」 園芸仲間はどうやってつくるの? です。 今年度になってから新しくできシリーズ化されている特集です。 この「そこが知りたい!」の記事の今回のライター ...
どもども~(^^)v 今日は見た目が植物っぽく見えない、でもどこか愛嬌があるものです~ 画像とデータ 学名:Aeginetia indica 別名:キセルソウ 分類:ハマウツボ科 原産:日本、アジア東部、アジア南部 形態:耐寒性一年草 耐寒性:USDA 8b(-9℃前後) 花期:夏 名前は知っていましたが、実物を見る機会があり見つけた時はテンションが上がりました(^^) 草丈は15cmほどありました。 こちらもニホンムラサキと同様に万葉集に載っている植物です(^.^) このナンバンギセルの耐寒性について ...
どもども~(^^)v 今日は青花というか薄い水色の花がキレイなファセリア・コンジェスタについてです~ 画像とデータ 学名:Phacelia congesta 別名:ブルーカール 分類:ムラサキ科 原産:アメリカ (主にテキサス州、オクラホマ州、ニューメキシコ州) 形態:耐寒性一年草 (越年草) 耐寒性:USDA 9a(-6.7℃前後) 花期:春 他のファセリアよりも草丈が出て(1mくらい)ちょっとビックリしました。株張りはせいぜい20cmほどです。 高さが出るので後方に植えると良いのかなと思いまいます。原 ...