ショウタロウ

巨大NGOの下部組織(ブラック)で事務職という名の雑用の後に、なんとなく一人で仕事をしてみようと2008年後半から園芸業界へ。 知識、経験、資金、人脈もほぼ0の状態から始めた元バックパッカーです。2010年から度々NHK Eテレの趣味の園芸に出演させて頂いています。 ⇒もう少し詳しいプロフィールはこちら

ヘンプアグリモニーが自生している様子です。

ユーパトリウム(フジバカマ) 分類 多年草(宿根草) 植物

2025/1/6

ユーパトリウム カンナビナム 欧州で普通に生えてます。フジバカマ?っと思ってしまうほど雰囲気が似てます。

どもども~(^^)v アムステルダムを歩いていて見つけたいかにもフジバカマな花。 「セイヨウフジバカマだっ!」っと思わず口に出してしまい、そのままずっとそれを「セイヨウフジバカマ」と勝手に思い込み間違えて覚えていました。先ほど画像を見ていてこの植物の正式名称を恥ずかしながら知ったばかりです。 セイヨウフジバカマは青色の花です。ユーパトリウム・コエレスティヌム(E.coelestium)です。完全なる僕の間違いでした。 栽培したことないですが、そんな欧州に自生しているユーパトリウム・カンナビナム(別名:ヘン ...

カンパニュラ咲のニゲラです。

ニゲラ 一年草・二年草 分類 植物

2025/1/6

ニゲラ感のないニゲラ ブルースター について。キキョウ咲きというかカンパニュラにありそうな花の形が面白い。

どもども~(^^)v 「キキョウ咲きのニゲラ」と言う表現がピッタリのニゲラ・ブチャリカ 'ブルースター' (Nigella bucharica 'Blue Stars')についてです('Blue Stars' なのになぜか国内ではブルースター)。 カンパニュラの一種です、と言われてもへぇーそうなんだっと納得されそうな花が咲きます。葉も他のニゲラとまったく違う形をしています。 他の種類のニゲラとどう違うか、育てる上でちょっと注意した方が良い事をまとめました。 ※この記事内では国内で流通する際に使われている’ ...

フリージア 分類 多年草(宿根草) 植物

2025/1/6

フリージア・ヴィリディス(Freesia viridis)の育て方。原種です。花の形が変わってます。

どもども~(^^)v 特異な花の形をしていて少し黄色の入った緑色の花が咲く原種のフリージア・ヴィリディス(Freesia viridis)の育て方についてになります。 花の軸は花が咲き進むと赤色に変化します。 ほとんど流通せずどちらかと言うと「コレクターズ・アイテム」や趣味家向きの植物ですが、30cmほどの高さにしかならない小型ということもあり鉢植えで育てられるので流通したら面白いかもっと思います。 画像とデータ 学名:Freesia viridis (syn.Anomatheca viridis) 別名 ...

シセンウツギが開花した状態

ウツギ 植物 花木

2025/1/6

シセンウツギ(四川空木)の育て方のブログ記事です。 星形の白い花。

どもども~(^^)v 晩春ごろから白い星形の花が咲くシセンウツギ(Deutzia setchuenensis var.corymbiflora)の育て方についてのブログです。 開花している状態を生で見ると多くの人が「これって何?アジサイの種類?」とざわめきます。 反射光程度の明るさでも十分に、しっかり育つので暗所に近い場所にあると良い目印になるんじゃないかと思います。 基本的な育て方はウツギやアジサイと同じで良いです。 直射日光が当たらない場所で育てればそれほど難しくない落葉樹です。 画像とデータ 学名: ...

原種のペラルゴニウム ゾナレの花です。

ペラルゴニウム 分類 多年草(宿根草) 植物

2025/1/6

ペラルゴニウム ゾナレ 「ゼラニウム」の始祖の1つ。ついでにゼラニウムについても解説してみました。

どもども~(^^)v 「ゼラニウム」を遡っていくと到達する1つのペラルゴニウム・ゾナレ(Pelargonium zonale)についてになります。 元々ゼラニウムと呼ばれるモノはゾナレとインクイナンス(P.inquinnans)を交配させて生まれたホルトルム(P.x hortorum)が品種改良されたモノです。 ここではゾナレの紹介と育て方などについてまとめました。 画像とデータ 学名:Pelargonium zonale 別名:馬蹄ペラルゴニウム 分類:フウロソウ科 原産:ケープ地方(南アフリカ) 形態 ...

出店情報

2019/3/11

【ありがとうございました】第7回彦根クリスマスローズ展示即売会【2019】

どもども~ 3月8、9、10日の3日間、まーちゃんこと上田政子さん主催の「第7回クリスマスローズ展示即売会」も無事に、大盛況にて終わりました。 ご来場くださりました皆様、どうもありがとうございました。 それと関係者の方、たいへんお疲れさまでございました。   僕は第4回からの参加させてもらってますが過去最高の来場者数だったと思います。 初日は両替の100円玉と50円玉がなくなりましたし、二日目の午前中で完売がいくつか出ましたし久しぶりに「あわわ 汗」状態になりました。 来年は今年以上に気合を入れ ...

花っぽく見えるユーフォルビアの苞 ほう  です。

ユーフォルビア 多肉植物 植物

2025/1/6

ハナキリン ユーフォルビア・ミリー(Euphorbia milii) について。花が咲かない理由や育て方など。

どもども~(^^)v ハナキリン(ユーフォルビア・ミリー= Euphorbia milii )と呼ばれる、園芸植物としてけっこう昔から流通しているようで50年ほど前にはもう国内で販売されていたようです。 多肉植物やサボテンなどが好きな人に好まれてますが、古くから出回っているせいか植物に詳しくない人でもハナキリンのことを知っている人は意外に多いです。 ここでは花(苞)や花が咲かない理由など、主に育て方系のことをまとめました。 画像とデータ 学名:Euphorbia milii 別名:ハナキリン(花麒麟) 分 ...

セリンセ 一年草・二年草 植物

2025/1/6

黄花のセリンセ! キバナルリソウについて。育て方などは青花の育て方 プルプレッセンスと同じです。

どもども~(^^)v セリンセというと濃い青色というか紫色のエビのような形をしたモノが一般的ですが、実は黄色花もあります。 「実は黄色花があります」と書きながら黄色花の方が一般的な国もあります。 セリンセの和名のキバナルリソウと呼ばれる、ある意味「本物のセリンセ」です。 ここでは青花ではない方の黄花のセリンセについてまとめました。 画像とデータ 学名:Cerinthe major  別名:キバナルリソウ 分類:ムラサキ科 原産:南イタリア、ギリシャなど 形態:耐寒性一年草 耐寒性:USDA 9b(-3℃前 ...

宿根フロックス ミスティックグリーンのつぼみと花です。

フロックス 分類 多年草(宿根草) 植物

2025/1/6

宿根フロックス ミスティックグリーン 赤黒く細長いつぼみも良い。パニキュラータ系の宿根フロックスです。

どもども~(^^)v 黒く細長いつぼみが渋く 咲いていない状態が好き! と言わしめる宿根フロックスのミスティックグリーンです。切り花としても開花していない状態で流通しているようです。 葉の色も黒っぽく、茎も硬く太く木質化し直立するので立体感をしっかり出すことができる多年草です。 画像とデータ 学名:Phlox paniculata 'Mystique Green' 別名: 分類:ハナシノブ科 原産:園芸種 形態:耐寒性多年草 耐寒性:USDA 4(-34℃前後) 花期:夏 この宿根フロックスはどのような生 ...

ダシリリオン 多肉植物 植物

2025/1/6

ダシリリオン グラウコフィルム (Dasylirion glaucophyllum) 暑さ寒さに強く水やりもそれほど必要ありません。

どもども~(^^)v  青白く3cmほどの幅の細長い葉のダシリリオン(Dasylirion glaucophyllum)です。 グラウコフィルムやグラウコフィラムと呼ばれています。 たぶんローマ字っぽい読み方をするラテン語の読み方のグラウコフィルムが正解です。グラウコフィラムは英語っぽい読み方なので。   多くのダシリリオンと同じように、グラウコフィルムも葉色や空に向かって展開する葉の様子が南国っぽいエキゾチックな植物の雰囲気を醸し出しています。 葉の縁にトゲが無数にあります。トゲの数が多いのと ...

add_filter( 'wp_footer', function() { ?>