ショウタロウ

巨大NGOの下部組織(ブラック)で事務職という名の雑用の後に、なんとなく一人で仕事をしてみようと2008年後半から園芸業界へ。 知識、経験、資金、人脈もほぼ0の状態から始めた元バックパッカーです。2010年から度々NHK Eテレの趣味の園芸に出演させて頂いています。 ⇒もう少し詳しいプロフィールはこちら

赤い小さい花のグレビレア。寒さに強いです。

グレビレア 植物 花木

2025/1/9

グレビレア タッカーズ・ドワーフ 育て方。寒さに強いです。

どもども~(^^)v 意外に多くのグレビレアが国内で流通していますが、 このような情報がほしいですよね~ 寒くなったら室内に取り込まないといけないのか? オーストラリアの植物は乾燥に強いから水やりは控えめで良いの? というようなはっきりした「取り扱い説明書」的なモノが判明しているグレビレアは流通の量に対して少ない印象があります。 なんというか、こう書いてしまうとグレビレアに限った話ではないですが。 そんな訳でグレビレア 'タッカーズ・ドワーフ'をスパルタ教育した内容をまとめました。 主に耐寒性についてです ...

滋賀県米原市にて地植えされているアガベ・スカブラ

アガベ 多肉植物 植物

2025/1/9

アガベ スカブラってアスペリーマなの?吉祥天くらいの耐寒性があります。

どもども~(^^)v  スカブラもアスペリーマも知らない人からしたら「なんのこっちゃいな」というタイトル通りの内容になってます。 アガベ・スカブラはアガベの中では耐寒性(-12℃前後)に優れていて、もちろん暑さに対しても強いです。 真夏の名古屋のような高温多湿の下でも露地放置で問題なく育ちます。 ドライガーデンやちょっと他と差別化を図りたい・個性的な設計でアガベを使おうかなって時にさらにこのアガベを使用するともしかしたら 「ここを設計した人、植物のことをよく知ってるわ」 ってなるかも。 画像とデータ 学名 ...

お知らせ オープンガーデン 出店情報

2018/2/21

Bluemoon Cottageさん 2018年春のオープンガーデンのお知らせとあの「ツアー」について

どもども~ このページはいつもお世話になっているBluemoon Cottageさん(牧さん)の2018年春のお知らせについてです。 オープンガーデン 開催日について。 4月 25日(水) 4月はGW前に1回。 意外にこの時期はインスタやブログで名を轟かせてる方が多くいらっしゃっている印象があります。 ID名やブログ名を知ると「えぇ!!!」っていう方とすれ違ったりしたりします。毎年(^^;) 5月 15日(火) 20日(日)← 休日開催!! 5月は2回。 今年も開催日が休日の日があります。 先日も園芸雑誌 ...

お知らせ 出店情報

2018/2/18

第6回 彦根クリスマスローズ展示即売会 に参加します

どもども~ 今日はお知らせです。 タイトルの通りですが第6回 彦根クリスマスローズ展示即売会にありがたいことにお誘い頂きましたので今年も参加いたします。 昨年のチラシも良いなっと思いましたが、今年の感じも好き。 ちなみに僕はクリスマスローズは1鉢も持ってません・・・。 会場の様子 それで行ってみたいんだけど、このイベントはどんな感じなの? といったことは主催者のまーちゃんのブログに昨年の様子の画像がたくさん貼られているので 会場の雰囲気を掴みたい どんな感じのクリスマスローズが並ぶのか興味がある といった ...

黄花のペラルゴニウム・エロンガツムです。

ペラルゴニウム 一年草・二年草 植物

2025/1/9

ペラルゴニウム エロンガツム(Pelargonium elongatum) 珍しい黄花(クリーム色)です。

どもども~(^^)v 数多い種類のペラルゴニウムの中でも珍しい黄花のエロンガツム(Pelargonium elongatum) についての育て方です。原種です。 だいたい性質が把握できたのでまとめました。   花色は人によっては「黄色じゃなくてクリーム色でしょ」と思われるかもしれません。 なんというか、そんな花色です。 画像とデータ 学名:Pelargonium elongatum 別名: 分類:フウロソウ科 原産:南アフリカ 形態:耐寒性一年草 耐寒性:USDA 10b(1℃前後) 花期:春( ...

碧魚連(ヘキギョレン)の花の画像です。

メセン 多肉植物 植物

2025/1/9

碧魚連(ヘキギョレン) メセンの育て方。多肉植物の人気種。なかなか増えない。

どもども~(^^)v 数ある多肉植物の中でも碧魚連(ヘキギョレン - Echinus maximiliani ) は人気のある部類に入るんじゃないかと思います。なかなか増やしづらく流通量が少ないというの、人気がある理由なのかもしれませんね。 ここでは耐寒性や増やし方について書きました。 画像とデータ 学名:Echinus maximiliani  別名:碧魚連 分類:ハマミズナ科 原産:南アフリカ 形態:非耐寒性多年草 耐寒性:USDA 9a(-5℃前後) 花期:早春 咲いてみてわかりましたが花に光沢があ ...

ホーチミンで見たカリステモン。シダレハナマキというものです。

カリステモン 植物 花木

2025/1/9

カリステモン ビミニナリス(シダレハナマキ)について。ブラシの木の仲間です。

どもども~(^^)v シダレハナマキ! といかにも国産な響きがしますが、別名がありシダレブラシノキ(シダレブラシの木)やカリステモン・ビミニナリス(Callistemon vimininalis)というオーストラリアの常緑樹についてです。 ※このページ内では「シダレブラシの木」で統一しました。 画像とデータ 学名:Callistemon viminalis 別名:シダレブラシの木、シダレハナマキ 分類:フトモモ科 原産:オーストラリア東部 形態:常緑樹 耐寒性:USDA 9a(-6℃前後) 花期:四季咲き ...

アガベ 多肉植物 植物

2025/1/9

アオノリュウゼツラン(Agave americana) の育て方。地植え・庭植えする場合に注意すること。

どもども~(^^)v アオノリュウゼツラン(Agave americana)の育て方についてです。 「100年に1度しか咲かない」というキャッチフレーズがよく付けられてますね。実際にはそうでもないですが。 アオノリュウゼツランはここ数年で「園芸植物」や「ガーデニング」として取り上げられることが徐々に増えてきた感じのする、アガベの中では広く知られてきている印象があります。 耐寒性に優れているため南方系やドライガーデンの雰囲気を演出するのにもってこいですね。 「ドライガーデンってなんぞ?」って方はこちら↓もご ...

バンコクで見た大きなプルメリア。

ノウハウ プルメリア 植物

2025/1/9

プルメリア の育て方。冬越し方法に特化した内容です。

どもども~(^^)v ハワイを連想させる植物のプルメリアについてです。 ここでは育て方、特に耐寒性と冬越しに重点を置いた内容になっています。 寒い時期はとにかく水やりは控えましょう。 白花のアルバ(Plumeria alba)や赤花のインドソケイ(Plumeria rubra)など種類は色々ありますが肥料を与える時期など基本的なことは共通して同じです。 その他、国内で庭植えや露地植えが可能な地域についても記事にいたしました。 画像とデータ 白花はアルバ(P.alba)です。 学名:Plumeria&nbs ...

グリーンネックレスの花の画像です。

セネシオ 多肉植物 植物

2025/1/9

グリーンネックレス(セネシオ・ロウレヤヌス)の育て方。 耐寒性に優れてます。

どもども~(^^)v 多肉植物が好きな人も園芸初心者の人にも人気の通称でグリーンネックレス、学名でセネシオ・ロウレヤヌス(Senecio rowleyanus)の育て方です。 今回の主な内容は、数年前に雪降る真冬に売り場から避難させるのを忘れたことで判明した耐寒性についてです。 画像とデータ 学名:Senecio rowleyanus 別名:ミドリノスズ,真珠の首飾り 分類:キク科 原産:アフリカ南西部(ナミビア) 形態:耐寒性多年草 耐寒性:USDA 9a(-7℃前後) 花期:冬 小苗という表現が正しい ...

add_filter( 'wp_footer', function() { ?>