- HOME >
- ショウタロウ
ショウタロウ

巨大NGOの下部組織(ブラック)で事務職という名の雑用の後に、なんとなく一人で仕事をしてみようと2008年後半から園芸業界へ。 知識、経験、資金、人脈もほぼ0の状態から始めた元バックパッカーです。2010年から度々NHK Eテレの趣味の園芸に出演させて頂いています。 ⇒もう少し詳しいプロフィールはこちら
(元)バックパッカーな園芸家・伊藤章太郎が植物のことを中心に綴ってます。
どもども~(^^)v 前回分はイスタンブールを出て夜行バスでカッパドキアに向かいます~ってトコでしたね。 いきなり脱線しますが、夜行バスなんて長時間バスに乗ってられないわ~なんてことをよく言われますが、僕は大学が関東の学校だったので節約のために実家に帰るときはほとんど夜行バスに乗っていたので長距離バスはそれほど苦にならなくてですね~ この時、2000年の旅行の時の前に何回か夜行バスを経験していたんで夜行バスに乗ることに対して何にも思わず・・・ という ...
どもども~(^^)v 今日は長きに絶大な人気のあるユッカ・ロストラータ(Yucca rostrata)の育て方についてです。 一般的な育て方や心配な雪や霜などの耐寒性、どんな土を好むか、害虫などについてです。 直射日光に4~6時間くらい当たり、水はけの良い場所でしたら暖地と呼ばれる関東以西の平地でしたら地植えはほとんどの地域で可能です。 画像とデータ 学名:Yucca rostrata 別名:ビッグベンド・ユッカ 分類:リュウゼツラン科 原産:アメリカ南部~メキシコ北部 形態:耐寒性常緑低木 耐寒性:US ...
どもども~(^^)v フロックス’チェリーキャラメル’についての再記事です。 耐寒性に優れている印象の強いフロックスですが、この’チェリーキャラメル’は暖地でも路地では越冬できないいわゆる1年草扱いになります。 まぁその分長くしっかりと咲いてくれるので良いのですが。 「クリームブリュレ」の一件で、自分でも商品名を気を付けて見るようになってしまい、 たまたままた件の「フロックス」で なんか軽い ネーミングを発見してしまい ジ ...
どもども~(^^)v 前回はイスタンブールの町を徘徊したり注意することの話でしたね~まったくイスタンブールの町の中のことは書いてなかったですねぇ(;^_^A イスタンブールという都市は紀元前のローマ帝国時代から栄えている世界屈指の古都でありまして、ビザンティン→ビザンチノープル→イスタンブールの順(だったったけ???)に名前が変わっているのですが、どの時代も最重要都市として扱われていまして、記憶が正しければ1400年近く世界をトップリードしてきたはずです。 しかし ...
どもども~(^^)v という訳で、思い出し旅行です。 え~前回は飛行機内で宴会してその後他の同年代の旅行者たちと合流!ってトコで終わりましたね。 で、6人でイミグレをくぐりトルコに入国したのですが初海外が確か4人いて、僕は確かにカナダとか高校の修学旅行が中国だったので海外旅行自体は経験したことがあったのですが、「なんちゃって」のレベルでしかなく6人の中で今後トルコでやっていく戦力になるのは前年に東南アジアだったかな?を一人旅したYくんしかいなくてですねぇ~・・・ しかも誰もトル ...
どもども~(^^)v 今日は国内の冬が比較的に暖かかい地域では庭植えできるオーストラリアの植物を。原種のグレビレアのバンクシーです。 画像とデータ 学名:Grevillea banksii 別名:ハゴロモノマツ、ワラタ 分類:ヤマモガシ科 原産:オーストラリア(西海岸側) 形態:耐寒性常緑樹 耐寒性:USDA Zone 9a(-6℃) 赤いというか濃いピンクのような色をしている鮮やかなバンクシーの花です。 このバンクシーは250種類あると言われているグレビレアの中でほとんどの種の交配親として使われていま ...
どもども~(^^)v 今回こそはトルコに着けるのか!? では今回もノープランで思い出しながらいきます ・・・・ んで先週は最終目的地はロンドンで失恋まっただ中の大学のツレが途中で別行動をすることを理由に付いてきたって話までで、まだ経由地のマレーシアにすら着けてない、ってとこでしたね~ この時は成田から出まして格安航空券ということもあってイスタンブールまで到着するのに、ペナン島・クアラルンプール・アブダビと3つ経由しましてねぇ~ペナンとアブダビは1時間くらいしか待ち時間がなかったのですが、クアラルンプールで ...
どもども~(^^)v 「思い出し旅行」の日です。 台本とかこう書こうとかまったくのノープランで思い出すがまま書くので果たして今回はトルコに到着できるのか・・・・ ・・・・ 先週はトルコに行こうと思った時期と理由、でしたね~。 今回は旅程について書いていきましょうか。 2000年の7月28日頃出国して、確か9月2日に帰国してると思います。昔のパスポートを見るとわかりますがまぁそこまではしなくて良いでしょう この時は成田からマレーシア経由でトルコのイスタンブールに入り、帰りは英国は ...
どもども~(^^)v 今回から前回より数年たち2000年になり・・・・・・本格的にバックパック旅行をする話になります。 では、トルコに行こうと思った話を。 なぜいきなりトルコに行こうかと思ったのですが、トルコに初めて行った時は19歳の時で大学の2年生の夏休みを確か40日くらい使ったんだっけな~ 19歳の頃にトルコに行きましたが、実際に「トルコに行こう!」と思ったのは実は16歳の夏休みでして・・・ 理由も超テキトーで、 同じ中学で別の高校に進んだ友達4人と今は亡き地 ...