(元)バックパッカーな園芸家・伊藤章太郎が植物のことを中心に綴ってます。

ショウタロウブログ

2019年の月ごとに好反応だった記事を取り上げました。

どもども~

今年も当サイトをご利用くださりありがとうございました。

昨年の秋あたりから「更新頻度よりも内容を充実させよう」という意識で実はサイト運営を行っていたため今年は記事投入数が少し落ちましたが、

その変わりと言ってはアレですが「他のメディアでは書いていない・ライターでは書けない」分厚い内容をお届けできたのではないかと思います(ただし特定層向け)。過去記事の新しい情報を入れ書き直しも行っていましたし。

来年も同じように基本的に実体験を綴っていきますのでよろしくお願いいたします。

 

それで昨年、と言っても今年の1/5に「2018年にもっとも読まれた記事トップ10」的な内容を投稿いたしましたが、

今年は2019年の月ごとに主に各SNSでのシェア数やアクセス数、

その他の観覧数などから総合的に好反応を頂いたなっという独断ですが「記事まとめ」をお届けしたいと思います。

もしかしたら「え?!こんなのがっ支持されてたの?」と思われるモノもあるのではないかと思います。

 

ちなみに2019年にもっとも読まれた記事トップ10はあまり変化がなく今年も1位は「ペチュニアの切り戻し」についてです。

理由はわかっていますが、ペチュニアについてのこの記事は年間を通じてGoogleやYahoo検索で1位か2位を頂いていたのでダントツでアクセス数が多いです。

1月

https://shotaroblog.net/eucalyptus-deglupta/

1月はレインボーユーカリについてのこちらの記事です。

1/30に投稿しFacebookで数名の方にシェアもしてもらえたおかげか、1月という「園芸熱がもっとも低い時期」に関わらず多く読んでもらえました。

そのおかげかただいま(12/30現在)「レインボーユーカリ」で検索するとwikipediaの次に来てます。

 

この記事を公開してからレインボーユーカリについて何件かお問い合わせを頂いたりし、投稿するにあたり協力してくださった生産者さんに感謝です。

ユーカリ繋がりでレモンユーカリについての記事もこの時期にしては多くの人に読んでもらえました。

2月

https://shotaroblog.net/dioscorea-elephantipes/

2月はバンクシア全般とバンクシア・エリキフォリアなどの記事を投稿しましたが、

こちらのアフリカ亀甲竜の記事がtwitterでどなたかがなんでかシェアしてくださったおかげで、シェアされた日から数日間この記事だけアクセス数がすごかったです。

「バズり」までは至ってないですが2018年の9月に投稿した記事ということもあり、完全に予想外のシェアだったので嬉しかったです!

 

僕はtwitterはやってなく見るだけですが、ちょっとだけtwitterをやってみたくなった瞬間でしたw 

3月

https://shotaroblog.net/euphorbia-corollata/

3月は2016年に出演させて頂きました趣味の園芸のユーフォルビア編をアーカイブ選として放送して頂いたおかげで、このサイト内のユーフォルビアの各記事をたくさんの方に見てもらえました。

感謝感謝です。

 

2016年の3月から多肉系のユーフォルビアと区別するためにカラキアスなどのガーデニングに使用するユーフォルビアを「草花系ユーフォルビア」と勝手に呼んでましたが、

草花系ユーフォルビアで検索するとけっこう色々なサイトがヒットするようになったのでなんか嬉しいですw

 

他には2018年の上半期の予定の記事も多く見てもらえ、毎年お声をかけて頂いている彦根クリスマスローズ展の日程や場所の確認かなっと推測してます。

今年も3月6~8日の金土日に同じ場所で開催されます。

また近い内にお知らせしますね。

4月

https://shotaroblog.net/isoplexis-isabelliana/

全国的に園芸熱が上がってくる4月。僕のサイトの色々な記事がいきなり読まれ始める時期でもあります。

この時期は流通量が本格的に増えるカリブラコアやペチュニア、開花時期が終わり始めるスキミアやパンジーの手入れ、古い土の再生方法など、ハウツーやノウハウ系の内容を特に多く読んでもらえています。

 

それで2019年の4月はアクセス数は大したことないですが、拡散力が弱いインスタグラムからの流入がどういう訳かとんでもなく多かったイソプレクシス・イサベリアナについての記事を選びました。

知名度がある程度あっても実際に開花させたりした人の意見が少なかったからかな~っと思ってます。

 

5月

https://shotaroblog.net/seeds-and-seedings-law/

花盛りの5月はこちらの記事を。

今でもたまにどなたかがSNSでシェアしてくだったり、会う人に質問されることがあります。

 

11月ごろからしきりに「生ハムなどをクール便以外の方法で送らないでください!」っというのをテレビやネットのニュースで見ましたが、

これはボツリヌス菌が繁殖する可能性がほどほどに高く、食べた人が食中毒を起こす可能性があり最悪の場合も起こりえる、というのが消費者庁からの訴えからのようですね。

それと生モノの発送方法で食品衛生法にもひっかかるようで主要ネットモールから各出店者に注意を促してください、とのことでした。

 

クール便以外で~というニュースや記事を見るたびに、

 

権利侵害でも人って〇ぬんだけど

 

っと思ってます。

 

種苗登録や商標登録の違反は食中毒の発生のように瞬発力があり目に見える直接的な「効果」はないですが、

平均流通価格の10分の1のような安価で販売されるため潜在的な需要の損失に繋がり間接的に権利所持者や権利購入者の生活や生命を削っていきます。

 

一つの品種として確立するのにポインセチアは最低でも7年は必要と言われていますので、他の植物でも新品種を開発し種苗登録が認められる時間はなんとなく把握できるのではないでしょうか。

 

調べてませんがアジサイやバラの枝などの「無許可の」総出品数は生ハムの比じゃないくらい多いと思うので、どこの管轄かわかりませんが点数稼ぎをするならけっこう手っ取り早いと思いますけどね。

6月

https://shotaroblog.net/dry-garden/

7月に趣味の園芸に出演いたします~っという記事よりも、この月はアクセス数とシェア数から注目度が高かったと思われたドライガーデンの記事を。

6月は理由はわかりませんがドライガーデンに限らずtwitter等で複数の記事を色々な方にシェアしてもらえました汗。

 

やっぱりtwitterを始めた方が良いのかなっとまた思いましたw

ドライガーデンの記事は検索順位は常に上位ということもありますが、7・8月も知らない間にシェアしてもらえていたため多くの方に読んでもらえました。

7月

https://shotaroblog.net/catharanthus-roseus-cutting/

7月は宿根フロックスについてという内容で趣味の園芸に出演させて頂いた月ですが、宿根フロックスや出演に関するアクセス数は思いの外少なく・・・・

いや~しょうがないよね~春の園芸シーズンは終わってますしね~っと思う月でもありました。

 

昨年の7月は半袖では肌寒いくらいの気候から、いきなり灼熱で始まったせいからなのかニチニチソウのこちらの記事が月間で2番目に多く読んでもらえました。

8月

https://shotaroblog.net/salvia-sclarea-var-turkestanica/

園芸ともっとも離れる時期の8月です。

全体的にアクセス数は少なく、僕自身もこの時期は屋外の活動を控え極力行動をしない「水やり廃人」な生活をしていまして涼しい所で過去記事を書き直したりしてました。

 

書き直ししたら支持をしてもらえたのか、前年よりも突出した閲覧数だったクラリーセージについての記事を。

9月

https://shotaroblog.net/agave-parryi/

例年なら

9月だし

そろそろ秋に何を植えようかなっ

 

という時期に入るのですが、今年は9月も高温が続きとても園芸なんて・・・ということが読まれている記事で把握できるくらいでした。

暑さに強い植物関連の記事が例年になく読まれてました。

 

そのような中で突然某SNSでちょっとした有名人!?な方からアガベの開花記事をシェアしてもらえたからか、こちらの記事は一時的に伸びました。

 

それと種まきから3年かけて育てた渾身のカレーリーフについてや、9年目でようやく「美味な」ハミウリが食べられましたの記事は直接問い合わせを頂くなど予想以上の反応がありました。

10月

https://shotaroblog.net/euphorbia-cutting/

9月に引き続き高い気温だった10月。9月同様にサイト閲覧数やアクセス数が前年と比べかなり寂しい月でした。

消費増税も関係してるのかな~なんてことも思いました。

僕自身も販売系のサイトを見に行かなくなりましたし、いまさらバーコード決済についてやポイント還元などのサイトばかり見てましたし汗。

 

そんな中、なぜかmixiで記事紹介をしてもらえたのがユーフォルビアの切り戻しについてでした。

今でも謎。

11月

https://shotaroblog.net/difference-between-pansies-and-violas/

11月はFacebookからの流入とシェアが普段より多かった月でした。

NHK名古屋制作の生放送番組・さらさらサラダに出演いたします~っという僕の情報なんかよりも価値があるからなのか、

タイムリーだったパンジーとビオラの違いを書き直したこちらの記事は人気がありました。

12月 

https://shotaroblog.net/salvia-and-sage/

さて12月ですがシーズン真っただ中だからか、スキミアについての記事がダントツで読んでもらえています。

そんな中11/30に投稿したサルビアとセージの違いについての記事は投稿してまだ日は浅いですが、コメントを頂いたりし投稿後にお会いした方から好反応を頂きました。

 

12月はメリアンサス・マヨールについての記事も熱狂的な園芸ガチ勢な方々やネットショップでお買い上げ頂いた数名の方々からお礼のメッセージを頂いたりしました。

まとめ

っと記事で見る2019年でした。今年は約100記事投稿しました。来年も同じくらいの数を投稿出来たら良いなっと思ってます。

 

記事にまとめる植物は画像が手元にあるなど基準が決まってそうな印象を持たれるかもしれませんが、実際はその時の気分とか書きやすさなどで決めてます汗。今も下書きが7記事ありますしw。

 

でも今年は「サルビアとセージの違い」とか「そういえば流通量がある割に情報が少ないな」といった深く気にしたことがないけど、ちょっと知りたいような軽い疑問にお答えしようかなっということが念頭にありました。

 

来年もこういった「ちょっとした軽い疑問」は拾っていこかなっと思ってます。

そんなことで来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

ではでは~

  • B!