PR 植物

思い出し旅行2002 ~アフリカ大陸縦断 エチオピア編 その4~

2016年10月12日

どもども~(^^)v

本日は「思い出し旅行2002」の日でございます。

今回からエチオピア編です。前回は、

もっぱら巡礼地・ラリベラの石窟教会群(硬い岩盤を手で掘って作ったというとんでもな教会)ですがについてでしたかね。

といった内容でしたかね(;^_^A

一応前回の内容はこちら→ エチオピア編 その3 2002年当時のラリベラの画像をスキャンして載せてます。

この記事を書いた人

巨大NGOの下部組織(ブラック)で事務職という名の雑用の後に、なんとなく一人で仕事をしてみようと2008年後半から知識や資金などなど、重要なモノがほぼ0の状態から園芸を生業にした元バックパッカーです。2010年から度々NHK Eテレの趣味の園芸に出演させて頂いています。

もう少し詳しいプロフィールはこちら

登場人物

・Kさん(男)・・・関西出身。当時26歳。知り合った時点で96ケ国制覇。見た目は元サッカー日本代表の岡田監督。アジア大陸横断、アメリカ大陸縦断経験者。

Eちゃん(女)・・・九州出身。当時26歳。看護師。バングラデシュのよくわからない村に1ケ月1人で生活していたという強者。アジア大陸横断済み。

Nさん(女)・・・日系ブラジル人。当時50代。関東に出稼ぎに来てブラジル人男性と結婚し離婚。この旅行はブラジルに帰るために上海から陸路で南アフリカまで行って、そこから飛行機に乗って帰国するついで。日本語、英語、ポルトガル語、スペイン語が話せる。

・僕・・・当時21歳。大学休学中(4年生)。月300時間というバイト生活6カ月を経て一旦アイルランドへ。3カ月アイルランドで飲んだくれた後にエチオピアの国境の町からケニアの首都のナイロビまでの約1000kmの野生動物いっぱいの道なき道をヒッチハイクで駆け抜けたい!という理由だけでアフリカ大陸の縦断を決行中。

エチオピアの国旗
By Drawn by User:SKopp - http://www.ethiopar.net/type/Amharic/hopre/bills/1998/654.ae..pdf, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=343048

エチオピア連邦民主共和国、通称エチオピアは、東アフリカに位置する連邦共和制国家である。東をソマリア、南をケニア、西を南スーダン、北西をスーダン、北をエリトリア、北東をジブチに囲まれた内陸国。隣国エリトリアは1991年にエチオピアから分離した国家である。首都はアディスアベバ。 ウィキペディア

 
人口9410万 (2013年) 世界銀行
通貨ブル
公用語アムハラ語
政治体制連邦共和国、 議会制共和国

スポンサードリンク 

 

ラリベラから首都までの道のりがまた悪路で・・・

約100kmの道のりに8時間・・・

高地が多いため基本的に山道だらけのというお国事情でしょうがないですが、エチオピアは悪路がホントに多く移動する車も「バス」というものではなくどちらかと言うと戦車のようにぬかるんでようが道に穴が開いてようが倒れずしっかり進めることに特化している車だった、

ということをエチオピア編に入ってから何回も書いてますが、

この「ラリベラからの道」がまたかなりの悪路で・・・山道をひたすら上がっていっていたせいかたった30kmの距離でも3時間以上かけて進み、結局この日は約100kmの移動に8時間を費やしまして・・・・orz

Wikipediaによるとアジスアベバの標高が約2300mにようで、ラリベラが約3000m、でもラリベラを出てからのアジスアベバまでの道中は1日ずっと上がっていったのでいったい標高はどれくらいだったんだろ・・・ラリベラ近辺は4000m級の山が連なっているのでけっこう高地だったんじゃないかな~っと(-_-;)

落ちてる〇〇を見ました

日本ではあり得ない勾配の山道を時速10kmとかで上がっていくんです。ガードレールもないような山道です。ギリギリ2台分が通れるくらいしか幅のない道です。確か左側通行で僕は車の「左側」の窓際に座っていて僕から見て「右側」に山がありました。そして対向車が来るとこっちの車も対向車も止まってるか動いているかどうかくらいの速度ですれ違うんです。

で、対向車とすれ違うために道の「左に寄る」んですよねー当たり前ですよね~すれ違うんですから。でもその時に「見える」んですよねー

ガードレールもない山道なんで、

 

はるか谷底に落ちた車

 

を(^^;)

落ちてる車を見ながら、なんか笑えてきましてねー当時は(^^;)いま思うとなんで笑えてきたかまったくわかりませんが。

そして上の画像の青い星マークのデセという所でこの日は1泊し、この時点でエチオピアに入国して7日は経ってました。

スポンサードリンク 

体調不良続出・・・

灼熱のスーダンから日中でもジャッケットを着ないといけないくらい冷え込み行く所行く所が2000mの高冷地のエチオピアという、まったく環境が変わったせいなのか、

食べるモノもエジプト・スーダンと食べ慣れたアラブ諸国の流れから、独自性の強いエチオピアの食文化に変わったせいなのか、僕以外の3名はかなり体力を消耗してましてね。

特にEちゃんとNさんはホントに体調が優れなく、2人ともエチオピアに入ってからずっと顔色が悪く宿に着いても食事をとらずにとにかく横になり・・・Eちゃんが看護師だったのであまり心配してませんでしたが、経験が豊富なKさんでさえ体調が優れず・・・

まぁ3人に共通していたのが

「エチオピアの料理が合わない」

だったんですよ(-_-;)

インジェラ

エチオピア料理には切っても切れないのがこちらです。

引用元:http://cookingwithkids.org/wp-content/uploads/2014/11/injera.jpg

見た目もけっこうエグい「インジェラ」というクレープ生地みたいなペラッペラのグニャグニャの得体のしれない食べ物なんですが、エチオピア人にとっての主食、日本人でいうところのお米です。どこに町のどの食堂に行ってもかならずあります。というか付属品で付いてきます。

また現地食なせいか安いんです。

そして、インジェラははっきり言って

 

日本人の口には絶対に合いません

 

まず上のようなビジュアル。見た目からマズそうじゃないですかね。僕も最初に見た時はビックリしました。

「なんだこのマズそうなモノは」

と。

そして気になるお味は、一言

「酸っぱい」

です。

食堂でお米とインジェラを選べるような所でも僕はしょうがなく安いという理由でインジェラをずっと我慢して食べてました。他の3人は多少高くてもお米を選んでましたが。それでもお米がある食堂はあまり多くなく、ラリベラでも一か所とかそんな程度で、移動中の休憩で立ち寄る村にはお米がなくインジェラしかない、といった具合で僕は無理して食べてましたが、3人は食べられるモノしか食べないっといった感じでした。

エチオピアはイタリアに支配されていた時があり、パスタ文化もあるのですがとても本場とは似ても似つかなく、それでも首都ではまだまともなモノがあるという情報は得ていたのでとにかくアジスアベバまでは頑張ろう!とよく話してました(-_-;)

 

しかしながら、首都に到着するくらいの時には僕はすっかり「インジェラの虜」になってまして、それこそ地域やお店によって微妙に味が違うのがわかるくらいインジェラにハマり、

結局アジスアベバでもインジェラばっかり食べて、他の3人はドン引きしてましたね笑

やはり「郷に入っては郷に従え」ですわ。現地の食事が取れると体調を崩すことは少ないな、と今でも思います。僕はゴンダールで高山病っぽくなりましたが、それからはまったく体調を崩さなかったので笑

 

そしてデセを早朝に出てこの日の夕方ようやく首都のアジスアベバに到着・・・・(^▽^;)

では次回は

では次回は

アジスアベバで温泉に行ってイロイロします。というか約2週間ぶりに頭と体を洗います(-_-;)

 

それと、ラリベラの宿の話を書き忘れたのでそっちも合わせて書きます。

ではでは~(^^)v

スポンサードリンク

スポンサードリンク

OFUSE

ショップあります

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ショウタロウ

巨大NGOの下部組織(ブラック)で事務職という名の雑用の後に、なんとなく一人で仕事をしてみようと2008年後半から園芸業界へ。 知識、経験、資金、人脈もほぼ0の状態から始めた元バックパッカーです。2010年から度々NHK Eテレの趣味の園芸に出演させて頂いています。 ⇒もう少し詳しいプロフィールはこちら

-植物

add_filter( 'wp_footer', function() { ?>