PR トリフォリウム 植物

【バニーズ?!】トリフォリウム・アルベンセ。クローバーなんですよね~。

2016年8月6日

どもども~(^^)v

今日はモコモコした感じが可愛らしい植物です~

この記事を書いた人

巨大NGOの下部組織(ブラック)で事務職という名の雑用の後に、なんとなく一人で仕事をしてみようと2008年後半から知識や資金などなど、重要なモノがほぼ0の状態から園芸を生業にした元バックパッカーです。2010年から度々NHK Eテレの趣味の園芸に出演させて頂いています。

もう少し詳しいプロフィールはこちら

画像とデータ

  • 学名:Trifolium arvense'Rabbit Foot Clover'
  • 別名:バニーズ、ラビット・フット・クローバー
  • 分類:マメ
  • 原産:北極圏を除く欧州、トルコ近辺。
  • 形態:耐寒性一年草
  • 耐寒性:USDA 4a(-37℃前後)
  • 花期:春

上の画像はいつもお世話になっているアルムさんのお庭にてこぼれ種で増えた株です(^^)しかしながら発芽したての頃の見た目は雑草と酷似しているので、けっこうな確率で抜かれてしまうんですよねorz

高さは最大で40cm、葉張りは最大で30cmほどになります。

バニーズ? ラビットフット・クローバー?

これもねぇ~

なんで名称を変えたかなぁ~

フロックスのクリームブリュレでも書きましたが、名前はけっこうはっきりさせたい性格なんですよ~細かいヤツですみません<(_ _)>

 

今回は見た目のイメージと合い、

ちゃんとそれらしい名称が付けられてますので、

まぁ

バニーズ(Bunny's)

良いと思いますが

どうも

バニーズ(Bunny's)

って単語だと

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

        Wow!!!

                 (とか言ってそう)

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・こっちを連想してしまうんですよねー(-.-)

 

 

 

難癖ばっかです、ホントすみません(*_*)

スポンサーリンク

耐寒性

アルムさんのお庭の花壇にある’バニーズ’。こぼれ種で生えてきた株です(^^)

こちらのトリフォリウム・アルベンセ、通称・バニーズについてですが、

北極圏以外の欧州の広範囲に自生しているようで、標高が1600m付近でも自生しています。寒さにはめっぽう強いです。

そのため今では北半球の色んなところでも見かけることが出来ます。

北米の五大湖の付近の州でも自生しているのが確認されているため、アメリカの州によっては外来生物指定と指定している州もあるようです('_')

 

植えこむ用土なんかは気にかけなくても良いデス

マメ科の特性と言うべきなんでしょうかね~

アルカリ土壌であろうと酸性土壌であろうと良く育ちます。

 

そして根に根粒菌(マメ科の根に住む特有の相互有益関係の菌)を飼っているマメ科に属するトリフォリウムですが、

花が咲き始めるとものすごく肥料を欲しがります。

スイートピーも同じように花が咲きだし肥料分が乏しいと、早い段階から株の下の方の葉から黄色くなり株がスカスカになりみすぼらしくなります。

 

トリフォリウムに限らずオンファロデスやニゲラ、ファセリアなど4月や5月に咲く1年草はこういった性質のものが多い印象があります。3月あたりに寒肥を施したしっかり肥料が効いているところに植え付けると良いでしょう。

 

スポンサーリンク

 

では今日はトリフォリウム・アルベンセでした~

ではでは~(^^)v

OFUSE

ショップあります

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ショウタロウ

巨大NGOの下部組織(ブラック)で事務職という名の雑用の後に、なんとなく一人で仕事をしてみようと2008年後半から園芸業界へ。 知識、経験、資金、人脈もほぼ0の状態から始めた元バックパッカーです。2010年から度々NHK Eテレの趣味の園芸に出演させて頂いています。 ⇒もう少し詳しいプロフィールはこちら

-トリフォリウム, 植物
-,

add_filter( 'wp_footer', function() { ?>